【ルセットアカデミー】お料理教室ができるレシピ集

コロナ禍の中で、自宅でお料理教室をしたいという人が

増えているようです。

レシピは巷にあふれていますが、その中から使えるレシピを

探すだけでも、きっと大変な作業だろうなあーということで、

私のレシピを写真と動画付きで販売することにしました。

質問はメールでもZOOMでも対応します。

 

「料理の先生でないと買えませんか?」と質問受けますが、

いえいえ、どなたでもご購入いただけます。

花嫁修業用にも(もう死語かセクハラですねこの言葉)

花婿修業用も(と書けば問題ないか?

商用可能なので、オンラインレッスンに使うことも、

カフェのメニューにしていただく事もできます。

 

 

是非【ルセットアカデミー】で検索してみてくださいね。

https://peraichi.com/landing_pages/view/recette/

 

暑中お見舞い申し上げます

すっかりご無沙汰している間に、夏です

今、料理の先生向けの動画を作成していて、

ブログの更新が全くできていないのですが、

ごめんなさい!秋になれば少し落ち着くので、

それまで少しお待ちいただけたら嬉しいです。

 

さて、本日は、私がいつもお仕事でご一緒させていただいている

三島葉子先生が、根津に限定カフェを出店しているので、

こちらのご案内をさせてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『やなぎのにわ京菓子店/Kitchen haco限定カフェ』

こちらで、京都府和束産の高級抹茶を使ったかき氷

「お濃茶かき氷」がいただけます。

オープン当日、早速家族で伺ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根津の駅からすぐ。

根津の町って古いものと新しいものの調和にデザイン性が

あって、とても味のある町ですね。

近くに人気のパン屋さんや、亀の子たわしのショップがあったり、

探索も楽しいです。

そして、かき氷!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふわふわの氷の上にかかる抹茶は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注文のたびに点てるというこだわり!!

香りが全然違うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦みを抑えた上品な抹茶のかき氷。

さらに『追い抹茶』ができる贅沢

 

子供たちは

「おいしい!子供会の夏まつりのかき氷とは別物だ!」

そりゃそうだ

なんせ、国内で3%しか採れない高級抹茶を使用しているのだもの。

センスも技術もピカイチの三島葉子先生の期間限定カフェ。

この夏、是非皆さんに行ってほしいなあーと思います。

 

開催期間 7/17~25日

営業時間 12時~17時

場所 文京区根津2-19-6

 

 

電車運転手になれる!トレインシュミレータールーム宿泊記

只今、動画の撮影中で毎日忙殺されていますが、

ネットに弱い私は、IT課長(長男)がいないと、

仕事が滞ってしまうため、日々お願いモード。

膨大なお願いをしすぎて、働きが鈍くなってきたので、

IT課長を宿泊接待することに。

(もはや母親の威厳とかはない

 

新聞で見つけたこの記事

 

 

 

 

 

 

横浜ベイホテル東急の

『トレインシュミレータールーム!!』

 

本物の東急電鉄8090系のマスコンハンドルを使用した、

電車シミュレーター装置を設置する部屋があるらしい

 

東急線好きで、電車好きのIT課長にぴったりだ!

即、予約。

「課長!いい宿取りましたよ!」スリスリ

 

でも、これって高校生がやっても楽しいのだろうか??

ちょっと心配になったので、ホテル確認すると

「大人の方でも、問題なく楽しんでいただけます。

本格的なので、むしろ子供だと難しいかもしれません。

夜中までやり続けて、また早朝からやる方も多いです」

 

よっしゃ

「課長!早速行きましょう!!」

(そして帰宅後すぐに働いてほしい)スリスリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え。ホーム?

じゃなくて、ホテルの部屋の前に飾ってある看板。

シュミレータールームは、廊下の突きあたりにあり、

この看板が目印。

へー、凝ってるわね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のるるん。

これ東急線のマスコットらしく、

電車好きには人気なのね。課長が

「のるるん💖」と反応したので、よしとする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおー!部屋中が東急線だ!!

クローセットの中にも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手すりあるし

 

窓には、こんなシールも!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東急線関係の本も揃っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも、ちらちらと、東急線アイテムがあり、

ディズニーホテルの東急版

みたいな感じかなあ。

これは確かに電車好きには、たまらないかも!

そして、お目当てのトレインシュミレーターが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら

東横線・大井町線・田園都市線の各路線・区間が選べ、

実際の風景が映し出されるモニターを見ながら、

本物のハンドルを握り、運転手気分を味わえる。

スピーカーからのアナウンスや、電車の音も

臨場感があって、かなり本格的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベットに置いてあった、のるるんを

横に置いて、早速運転スタート。

即、夢中。

「これ、徹夜でやっちゃうかもー!」

っていうくらい、楽しいらしい。

 

実際、そういうお客さんが多いらしく、

音が他の部屋に漏れて、迷惑にならないよう、

『始発6時・終電11時』

と、決められていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

課長、真剣に運転中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅から手袋(軍手)持参したらしい

課長、抜かりないっす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私もやってみる。

 

ホームの停止線を15メートルも過ぎて、

緊急停止させられる

 

これ、ちょっと楽しすぎるかも。

ゲームセンターにあったら、行列だよ!

 

そうそう、この宿泊プランは、

夕食のルームサービスもついています。

部屋から1歩も出ないで、ずっと運転していたい人

ばかりだと思うので、ルームサービスは嬉しい。

 

しゃべらず、出歩かず、部屋食。

コロナ禍にぴったりのプランでもある。

 

ルームサービスの料理も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車でした!!

東急 旧5000系をモチーフしたとか。

「あ、旧5000系だ」と課長が言っていたので、

分かる人には分かるのでしょう

 

お食事は、お魚、お肉、デザートと、

一通り出てきて、課長が

「パンが美味しい」

と言っていたので、思い出したのだけど、

ここのホテルはパンパシフィックホテルとして

最初にオープンした時から、メゾンドカイザーの

パンを使っていたのですよね。

当時、メゾンドカイザーのパンの種類が多い

ホテルってことで話題になっていた事を

思い出しました。

 

トレインシュミレーターがある部屋は

エグゼクティブルームなので、

窓から見える風景も、素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜になっても、課長は運転中で、

この部屋に泊まる人は、ほとんど夜景を楽しむ

時間がないかと思われますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、バルコニーでワインを飲みながら、

ちょっとほろ酔いなのでした。

 

終電が終わっても、お楽しみは終わらず、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東急線のDVDが用意されています。

まさに電車三昧!!

これ、電車ファンにはたまらない企画ですね。

とても人気で、週末は満室の日が多いみたいです。

コロナ禍で、ホテル業界も大変だと思いますが、

色々考えますね。

 

ホテルに限らず、この状況下で

全ての業界が、世の中のニーズを読み取る力を

つけているので、この騒動が終わったら、

眩しいほどの世界が、待っているような気がします。

既に私の周りには、

未来に向けて助走している人ばかりです。

 

準備ができていないと戸惑うなあ。

さあ、新しい電車の始発に間に合うか。

 

トレインシュミレーターのスピーカーから

響いていた、出発ベルの音が耳に残っています。

 

公式LINEのお知らせ

しばらく、ブログをご無沙汰してしまいました。
只今、絶賛多忙中につき、申し訳ありません!!
諸々、整い次第、ブログも再開いたしますので、
しばらくお待ちくださいませ。

お教室のお知らせや、その他情報につきましては、
公式LINEにてお伝えいたします。

登録だけでも、全く問題ないので、
ぜひ下記よりご登録お願い致します。
登録特典 ミニレシピ動画ついてます❤

 

 

https://lin.ee/cBmRFYe

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室の情報だけでなく、ちょっと役に立つようなこと、
発信していきたいと思います。

よろしくお願いします。

非常食のカレーが美味しく変身

東日本大震災から10年。

日頃、非常時の対策をしていなかった人も、

あの日を教訓に、非常時の蓄えを見直した人も多いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4人分を3日分。

となると、期限切れの食品もけっこうな量・・・

まあ、何事もなかったのだから、

感謝して食べなきゃね。

とは、思いつつ、

正直

カレーも非常時なら、かなり有難くいただける味でしたが、

平和な日常では、「在庫処理感」が否めない・・

で、

ちょうど今月のレッスンで作ったこの前菜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海老のアメリケーヌソースが少し残っていたので、

レトルトカレーに混ぜてみた。

うふ。

美味しくなる予感しかしない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うわ!もうめちゃくちゃ美味しい!

このままグリコに提案したくなるような味に進化!

非常用のカレーは、万人に受け入れられるように、

個性を出さないように作られているせいか、

アメリケーヌソースとの調和に違和感がない。

 

わざわざカレーのために、アメリケーヌソースを

作るのは大変すぎるけど、

「余っちゃった」「失敗しちゃった」

てことがあったら、ちょっと試してみる価値ありです。

 

 

只今、インスタ強化月間。

お料理写真を毎日更新しているので、

よろしければ、フォローしてくださいね

https://www.instagram.com/miyuki.urata.9/?hl=ja

 

エステより即効性があるもの

先日、久しぶりにプロフィール撮影をしていただきました。

 

年を重ねる毎に、写真てなるべく撮りたくないものです。

たまに家族写真を撮ると、

「え?!・・・

カメラに悪意があるんじゃないかと思うような、

とんでもない写りっぷり。

現実を受け入れたくないので、

「ちょっと、ちゃんと写してよ!」

家族に八つ当たりしたりして

 

だからプロフィール写真も、

本当は楽しい作業ではないのだけど、

仕事上、やっぱり更新は必要。

 

もう、プロの力でなんとかしてもらうしかない!

 

で、強い味方の女性カメラマン 本多佳子さん

とにかくセンスが抜群!!特に女性を撮らせたら、

今、いちばん輝いているカメラマンだと思います。

 

そしてメイクは、納亜矢子さん

コンセプトに基づいたメイクを、

ナチュラルに仕上げる技がすごいです。

あー、結婚式のメイクも彼女にやってもらいたかったー。

(いつの話よ?!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の撮影は、

スタイリスト、コンサルタント、メイク、カメラマン

と最強チームで撮っていただく最高級プラン

 

撮影の前には、必然的に痩せようとするので、

ダイエット効果高し!撮影はエステより効果ある?!

撮影後、1週間くらいは、顔つき変わるよね。

こんなこと、毎日やってる芸能人が綺麗なはずだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏前にはHPも全面リニューアルの予定なので、

その準備も兼ねて、日々着々と進めています。

 

しばらくは、インスタ強化月間で、

毎日インスタ更新しているので、

よろしければ、こちらのフォローもよろしくお願いします。

https://www.instagram.com/miyuki.urata.9/?hl=ja

 

 

千代田金属の型

少々お値段は張りますが、

焼き菓子を作るのが好きな方なら、

奮発して揃えたい

千代田金属の製菓型。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、マドレーヌ型しか持っていませんが、

なんと言っても、焼き色がいいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外側が、ほんのり香ばしく焼けるのも◎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マドレーヌは、ハンドミキサーも使わず、

混ぜるだけで出来るので、

このレベルで仕上がると、

ちょっとお土産になんていう時に、

わざわざデパートに行かなくても、

ちゃちゃっと焼いて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいどうぞって、できます。

 

できれば、型は2つ欲しいのです。

作業効率が全然違います。

オーブンに並べて入れられるので、

焼き時間15分で16個完成。

 

他にも可愛い型が色々あるのですが、

やっぱり2個つづほしいので、

なかなか大人買いできないのですよね

 

クラタペッパーの完熟胡椒

カンボジアの農家に先祖代々伝わる、

伝統的な農法にこだわって作られた

「世界一おいしい」と言われるブラックペッパー。

料理家の間でちょっと流行っていますが、

いや、確かにこれ

美味しいーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーツの実を思い起こさせる、

甘美なスパイシーの種

一粒一粒手摘みし、上質な粒のみ厳選した最高級品。

もう、これでソースの代わりになっちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肉料理はもちろん、煮物やマリネにも。

そして、この小さなすり鉢が、秀絶!!

コショウを荒くつぶすのって、

結構大変なのです。

ゴマのすり鉢だとあまり上手くいかないのよね。

この大きさと形状がコショウにぴったり。

見た目も可愛い♪

これごと「世界一」にしてもいいかも。

我が家では、使う分だけすり鉢に入れて、

上から押すようにして潰しています。

 

ネットでも購入できますよ。

おすすめです

 

ブルーベリーフィールズ紀伊国屋のジャム

我が家の朝食に、必ず欠かさないのは、

卵と果物とヨーグルト。

そして、ヨーグルトに欠かせないのが、

このブルーベリージャム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーベリーフィールズ紀伊国屋の

『パーフェクションブルーベリージャム』

 

これ、まさにパーフェクション

滋賀県の無農薬、無除草剤の農園で

育てられたブルーベリーを

水や添加物を使わず、手作りで炊き上げたジャム。

パンやカマンベールチーズにつけても

美味しいし、ヨーグルトに添えると、

1瓶があっという間になくなってしまいます。

 

横浜なら、高島屋の地下1階『味百選』

で手に入ります。

 

いちど食べると、市販の『ブルーベリーヨーグルト』

は、食べられなくなっちゃうから、気をつけてね

 

 

外食ができない今こそ自分で作る。

誕生日はレストランを予約して。

というわけにはいかないご時世なので、

自分で食べたいものを自分で作る。

 

エスカルゴとステーキと、

スープとサラダ。

 

 

 

 

 

 

 

 

バケットのくぼみにエスカルゴ入れたら、

ぴったりはまった!

こういうパン、売ってたらいいのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

エスカルゴフランス