人参のサラダを作るときは、
包丁で千切りするより、粗い目のグレーダーでおろすほうが、
断然美味しい
グレーダーって何かっていうと、
←こういうの。
切った面が、ギザギザになるので、
その後のオイルや、調味料が、絡みやすい。
でも、立体形って、キッチンでかさばる
と、思っていたら、
こんなの発見→
畳める
なんせ私は、
畳める、短くなる、重ねられる、という、
コンパクト収納グッズに、目がない典型的な日本人。
これで、最近は馬のように、
人参サラダを大量に作っては食べています
作り方は簡単。
人参を2本くらい、ざくざくおろして、
塩、こしょうをかけたら、
レーズンと、刻んだアーモンドを加える。
後は、オイルと、お好みでマスタードやヴィネガーを
合わせれば出来上がり
オイルはオリーブオイルでもいいけれど、
もし、手に入れば、
アーモンドオイルが、とても好相性
日持ちがするので、たくさん作って、
朝食の卵料理に添えたり、
昼食のサンドイッチにはさんだりします。
夜は、このサラダにブルーチーズを入れて、
ワインのおつまみにもなる優れもの
人参に多く含まれているカロテンは、
皮膚や粘膜を丈夫にして、
お肌もきれいにしてくれます