「家族みんなでハワイに行くのでパスポート取ってね」
と、主人は簡単に言うけど、
2歳と4歳の男の子を連れて、飛行機に乗るなんて、
私にとっては『罰ゲーム』としか思えない
ちっとも楽しそうじゃない
「お留守番してまーす」と全く乗り気じゃない私に、
「とりあえず、子供のパスポートだけ取ってきてよ」
と、行く気満々の主人。
この人は、自分の子供がどれだけ手がかかるか知らないのだ
8月の炎天下の中、子供を連れて買い物に行った帰りに、
目についた スピード写真BOXに入り、
カーテンを閉める。
暑い
とっとと、撮っちゃいましょ。
さ、さ、座って。
はい、はい、椅子をぐるぐる回して。
いちばん高くして。
え。これ以上高くならないの?
ちょっと、中腰になんなさいよ!
違うの!しゃがむの!違うの!ちょっと立って!
もーーっ
全然、撮れないじゃないっ
当日の気温36度。BOX内の温度推定38度
汗だくになり、何度も撮り直し、結局、次男の撮影だけで
体力の限界がきて、ぷんぷんしながら、切り上げる事に。
帰宅した主人に、写真を見せる。
「何これ」
「だめ?」
「だめでしょう」
「もう1枚あるよ
」
「だめかなぁ・・」
「全然だめっ」
「やっぱり、下から押さえた手が入っちゃもんねぇ」
「そういう問題じゃなく!パスポートの写真というのは、
頭頂から顎までが34㎜±2㎜って厳密に決められているの
写真屋さんで、撮って来てください」」
だから、お留守番してるって言ってるのに・・・ぶつぶつ・・
日を改めて、写真屋さんに行ったら、あっという間に
ちゃんとした写真が2人分出来上がり、
写真屋さんの、おじさんには、
「こんな小さい子、ハワイに連れって行ったって、
なーーーんにも、覚えちゃいないよ。親が大変なだけで」
と、もっともな、お言葉。
このおじさんは、主人より子供の実態を理解している
お教室の生徒さんが、
お勧めのお店や、レストラン情報を、メールして下さったり、
「大丈夫です!子供連れでも、絶対楽しいです!」
と、励まされて(?!)いるうちに、
徐々に、その気になりつつあるのですが、
せっかくのバカンス久しぶりのハワイを満喫してこようと思います。
日常から離れたところで、
また、新しいレシピを考えてきますね
いってきまーす