『管理栄養士の1皿 負けない身体を作るレシピ』
今、毎日のように耳にする『免疫力』
「私の免疫力ってどれくらいなの??」
って思っている人も多いはず。
自分の免疫力を知る、一番簡単な手段は、
体温を測ること。
36度以下の場合、自律神経のバランスが崩れやすく、
免疫力も下がっている可能性が高いのです。
免疫力を上げるためには、身体を温める食材が有効です。
そこで今日は、
『えびワンタンスープ』
うわっなんか、手間かかりそうって思ったあなた
すごく簡単にしてあるので、是非やってみて下さい。
手間がかかりそうに見えるものは、家族に、
『ママ頑張ってるアピールポイント』高し!です。
(でも簡単なの)
ワンタンの材料(4人分)
むきえび 300g
胡麻油と酒 各大さじ1
塩 小さじ1/2
生姜すりおろし 大さじ1
ワンタンの皮 30枚くらい
作り方
①むきえびは、包丁でたたき、粗いペースト状にする。
②胡麻油、酒、塩、生姜のすりおろしを加え、よく混ぜる。
白っぽくなり、粘りが出るまで混ぜるのが大事!!
③ワンタンの包み方は自由に。
真ん中にタネを置いて、三角に折るだけでもいいし、
三角の底辺の両はしをつまんで、くっつけてもいい。
スープの材料(4人分)
水 800cc
鶏ガラスープの素 小さじ1と1/2
ナンプラー 大さじ1
塩、コショウ 少々
しいたけ(半分に切る) 6個
チンゲン菜(3㎝幅に) 2株
ねぎ(斜めに切る) 1本
作り方
①水と鶏ガラスープを温め、野菜を煮てやわらかくなったら、
ワンタンを入れて、ナンプラー、塩コショウで味を調える。
ナンプラーが苦手な方は、薄口醤油など、お好みの味に
変更して下さい。出汁昆布を使ってもおいしい。
栄養ポイント
エビ、しょうが、ネギなど、身体を温める陽性の組み合わせです。
体温が1℃上がると、基礎代謝量は12%上昇するので、
免疫力upにつながります。
熱量179㎉ タンパク質17.6g
脂質3.8g 糖質15g /1人分
③