週末の金曜日。
今日は長男の誕生日祝いで、自宅で簡単な
バースディパーティー。
今日は、お教室のレッスンもあったし、
その他もろもろの予定で、ほとんど準備時間がなく、
30分位で、食事の支度をすることに
牛肉と大葉のピンチョスを始め、
適当につまみを作り、
この辺りは、子供の為というより、
私のピールのつまみという感じですが
帆立貝を使ったマリネと、
ブロッコリーのスープに、
ガルバンゾのサラダ。
メインは秋鮭のガレット。
先日、お教室で久しぶりに秋鮭のガレットを
作りましたが、これは鮭+じゃが芋+イクラと、
子供の好きな食材揃えで、簡単でウケがよいのです。
7歳になった長男。
いやはや、やっと。というか、
まだまだ。というか。
お教室では、育児の大先輩の方も
いらっしゃるし、同世代の育児真っ最中の方も
いらっしゃるし、その中で私は少しづつエネルギーを
分けてもらいながら、ここまできたのだなぁと思います。
子育ては、育てる子供によって、
労力も、苦労も、疲労も、
苦しみも、喜びも、全く違うもの。
一概に『子育てというのはこういうもの』
とは言えないのです。
私が、子供を7年育てて理解した、
絶対的な事は、だたひとつ。
『子供は時間と共に大きくなる』
苦しみも、喜びも、辛い事も、嬉しい事も、
時間と共に変化して、
その度に、過ぎ去っていくもの。
この瞬間を楽しみ、愛おしく思える人が、
きっと子育て上手なのでしょう。
7歳になった長男が、
今後、私を巻きこんでいく困難や喜びに、
冷静に対処に、判断できる母であるために、
私は自分の人生を謳歌していきたいと思います。